2020年01月28日

「ウィッチャー」原作本とBlu-ray「パシフィックリム」「オデッセイ」を買う

 古本市場から一月末まで、1,000円以上買うと500円引きという案内ハガキが来ていたので、それに釣られて古本市場に行った。文庫についてはブックオフより品揃えは少なく、大抵古い売れ残ったものが多いという印象はあるが、たまに拾いものもある。DVDも球数はブックオフの大型店に比較すると、やはり少なめだろうか。ブックオフは本やDVDやゲームなどのコンテンツのリユースだけでは儲からないようで、衣類や電気製品の中古も合わせた大型店にシフトしつつある。古本市場のようなリユースコンテンツでは儲けが少ないのか、本やDVDタイトルの値段は安めかもしれない。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 22:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

『アルゴ』『剣嵐の大地(下)』『江戸時代を考える』を買う

 ブックオフで本を3冊買った。ブックオフでは基本的に100円の本しか買わない。今読まなくても、いずれ読もうと思ったいたり、複数巻にわたるものがあれば、100円だったら買っておく。それで全巻揃ったら、あとからまとめて読むのである。いろんなブックオフや古本市場で底値で見つけて、揃えていくのだ。全部揃うまで数年かかる場合もある。たまにどの巻を買ったのかわからなくなってしまう。そして同じものを買ってしまうこともある。まあしかし、買い間違えても100円だからあまり気にしないことにしている。

20190903_IMG_2065.jpg

 今回は戎橋店で買った。心斎橋の方から難波まで心斎橋筋を歩いたが平日だというのに人が多かった。下手をすると半分は観光客か、と思うくらい海外の言葉が聞こえてくる。観光客がいなければあれほどの人混みにはならないに違いない。きっと、梅田よりも難波界隈の方が観光客は多いのだろう。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 23:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。