2020年01月30日

AdobeCloud、ログインできなくなったらドウスル

 2009 LateでCore i5 2.66GHzのモデルは、Intel Core 2 Duo 3.06GHzのハードディスクを丸ごとコピーした。以前は、ディスクユーティリティの復元機能で、24インチのiMacのハードディスクをそのままiMac27インチに移行させたが、今回はTime Machineのデータを移行アシスタントでもってきた。もとともCore i5 2.66GHzは10.11がインストールされていたので、そのままユーザーを作成してから、移行アシスタントを起動させたので、ユーザーが二つになってしまった。[ユーザーとグループ]で移行させたアカウントを自動ログインするようにした。


 移行させたアカウント内のOSを10.13にアップデートとする。この場合は、App Storeでは無理で、AppleのサイトからApp Storeのリンクを開いてアップデータをダウンロードする。こうすれば、AdobeCloudから必要なアプリをダウンロードする必要はなくなる。あとは、AdobeCloudにログインすればいいだけである…はずだった。ところがログインできないのである。困ったことに2段階認証のパスコードが送られてこないのである。
 
 しかたがないので、Core 2 Duo 3.06GHzのAdobeCloudをログオフしてみた。基本的に2台までインストール可能で、同時に起動できないだけだから、ログオフしなくていいはずだが、そこに原因があるのかもしれないと思ってログオフしたのである。しかししかし、あろうことか、2段階認証のパスコードはやはり送られてこず、ログオフしたCore 2 Duo 3.06GHzも再ログンイでないではないか。AdobeCloudが使えない、万事休すである。
 
 AdobeCloudのサイトに行って上のバーから[サポート]を選択し、[お問い合わせ]をクリックする。しかし
 
ただいまの時間はサポート受付時間外となっています。
 
という無慈悲な文言が目に入る。どうやら、平日の9:30 - 17:30に間に[お問い合わせ]しなければならないらしい。その日は時間が過ぎていたので、[お問い合わせ]は諦めるしかなかった。

20200125-32.png

20200125-33.png

20200125-34.png

 
 日を変えて朝の9時半過ぎに[お問い合わせ]した。チャットウィンドウが開いて、そこで担当者とやりとりする。こういうサポートは早い順からだから、サポート開始すぐに連絡しなければ、待ち時間だけが過ぎていく。担当者から連絡があるまでチャットウィンドウをチェックしなければならないので、長時間はデスクトップを離れられないのである。結局原因は、2段階認証の電話番号が差し代わっていたことにあった。
 
 昨年(2019年)に2段階認証が急激に普及し、そのときにAdobeCloudの2段階認証を設定した。携帯電話にした。ショートメールで送られるからである。その時はちゃんと携帯電話に2段階認証パスコードは送信されていたのである。固定電話でも認証コードは受け取れるが、音声案内なので、ショートメールの方が確実である。それが、どこでどうなったのか、最初にAdobeCloudに登録した時の固定電話に変わっていたらしい。実はその固定電話の番号は解約していたので、2段階認証のパスコードはなしのつぶてだったのである。誰かがその電話番号を割り当てられて使っていたら、さぞかし迷惑だっただろう。
 
 というわけで2段階認証のパスコードを携帯電話に戻してもらい、AdobeCloudのログインは解決した。しかしサポート対応時間が、「平日の9:30 - 17:30」というのは、何とかして欲しいものだ。せめて週に何度かは夜間でも対応できるようにしてもらいたい。サービスというのはそういうものではないかと思ったりするが、難しいだろうなぁ。
 
 Core 2 Duo 3.06GHzはAdobeCloudにはログインせずに、サブ機として使う。メインのCore i5 2.66GHzが、どうかなった時の保険である。多少遅いが、使えないわけではない。


posted by 上高地 仁 at 22:34| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。