2020年01月30日

AdobeCloud、ログインできなくなったらドウスル

 2009 LateでCore i5 2.66GHzのモデルは、Intel Core 2 Duo 3.06GHzのハードディスクを丸ごとコピーした。以前は、ディスクユーティリティの復元機能で、24インチのiMacのハードディスクをそのままiMac27インチに移行させたが、今回はTime Machineのデータを移行アシスタントでもってきた。もとともCore i5 2.66GHzは10.11がインストールされていたので、そのままユーザーを作成してから、移行アシスタントを起動させたので、ユーザーが二つになってしまった。[ユーザーとグループ]で移行させたアカウントを自動ログインするようにした。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 22:34| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月28日

「ウィッチャー」原作本とBlu-ray「パシフィックリム」「オデッセイ」を買う

 古本市場から一月末まで、1,000円以上買うと500円引きという案内ハガキが来ていたので、それに釣られて古本市場に行った。文庫についてはブックオフより品揃えは少なく、大抵古い売れ残ったものが多いという印象はあるが、たまに拾いものもある。DVDも球数はブックオフの大型店に比較すると、やはり少なめだろうか。ブックオフは本やDVDやゲームなどのコンテンツのリユースだけでは儲からないようで、衣類や電気製品の中古も合わせた大型店にシフトしつつある。古本市場のようなリユースコンテンツでは儲けが少ないのか、本やDVDタイトルの値段は安めかもしれない。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 22:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月27日

ターゲット・ディスプレイ・モードを使ってみる

 iMacのターゲット・ディスプレイ・モードを使ってみよう。機種が古いので、Thunderbolt対応のケーブルでなくても、Mini DisplayPort対応のケーブルで十分である。ThunderboltはMini DisplayPortの上位互換の規格ではあるが、ターゲット・ディスプレイ・モードとして使う分には、Mini DisplayPortで十分。Mini DisplayPortはケーブルは、ヤフオクよりアマゾンの方が安い。というのは、アマゾンだと送料が無料の場合があるからだ。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 19:52| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月26日

27インチのiMacをヤフオクでもう一台買う

 27インチのiMacを使い始めると、サブモニタも27インチにしたくなってしまった。こればかりは仕方がない。サブモニタはApple Cinema Displayの23インチでも十分といえば、そうなのだが、27インチを2台並べる方が美しい…はずだ。そうであれば、もう一台、ヤフオクで2インチを落札するしかない。できるだけ費用をかけずにもう一台手に入れよう。


続きはこちらから
posted by 上高地 仁 at 11:53| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。